佐藤研究室 慶應義塾大学理工学部応用化学科      English

News

~News一覧はこちら~
2025/3/31
岡村俊孝先生が、山口大学に栄転!


慶応での助教(有期3年)を経て、
山口大学工学部応用化学科西形研究室
に栄転することになりました!

短くて濃密な3年間、お疲れさまでした!!

2025/3/10
栗原悠熙くんが、博士(理学)を修了しました。


研究室での経験をかてに更なる活躍を期待しています!

2025/2/26
金子君たちの光励起を用いたニトロアレーンの還元的[4+2]環化付加反応が、Org. Lett.に採択


岡村先生オリジナルテーマのデビュー作です!!

click!
論文はこちら

2025/1/21
岡村先生 第2子誕生お祝い


2024年末に第2子誕生!!

落ち着いたころに、サプライズでお祝いしました!!

2024/12/26
総説「動的結晶化を用いた天然物合成」が掲載されました


動的結晶化の使い方と課題を、天然物合成を例にまとめました。

click!
Synthesis of natural products and their derivatives using dynamic crystallization

2024/12/13
誕生日お祝いにケーキもらいました!



同じ誕生日の2名
ケーキ左:アラフィフ街道まっしぐらのひと
ケーキ右:アラサー街道まっしぐらのひと

ありがとうございます!!

2024/10/23
2024年度研究室風景を撮影しました!


佐藤研も3年目を迎えました。
メンバー・実験の様子・イベントなどをご紹介

click!
アルバム形式でどうぞ!

2024/7/19
インド・ムンバイでの国際学会ANNUM-12に参加してきました


インド・ムンバイで開催された国際学会
12th Asian Network for Natural and Unnatural Materials
に招待されました。

click!
動画: 学会・食事などの様子を少しだけご紹介

2024/7/5
日本プロセス化学会2024サマーシンポジウム 2024JSPC優秀賞


栗原悠熙君が日本プロセス化学会2024サマーシンポジウムにて
2024JSPC優秀賞を受賞しました。
受賞タイトル:
動的結晶化によるKeramaphidin BとIngenamineの全合成

2024/5/28
書籍「最先端の天然物合成」が発刊されました


本書はオープンアクセスですので無料でダウンロードできます。
click!
Modern Natural Product Synthesis


佐藤が担当した12章はこちら!
Unified Total Synthesis of Madangamine Alkaloids

2024/5/27
論文「マダンガミン類の網羅的全合成」のダウンロード回数が1万回を越えました


須藤博士・柳田博士の論文の
ダウンロード回数が1万回を越えました。


Unified Total Synthesis of Madangamines A, C, and E
J. Am. Chem. Soc. 2017, 139, 2952‒2955.

2024/5/20
Lee教授(香港バプテスト大学)が講演に来てくれました。


連続環化反応と生合成模倣を基盤とした
天然物の全合成に関する講演をして頂きました。

講演会後の集合写真


連絡先

佐藤隆章
takaakis"at"applc.keio.ac.jp("at"を@にして下さい。)
佐藤居室:23-502A号室 内線:47409

〒223-8522
神奈川県横浜市港北区日吉 3-14-1
慶應義塾大学理工学部 応用化学科
分子有機化学研究室(佐藤研究室)
Tel : 045-563-1141(代表)